軽貨物初心者さん解説

【4ステップ】軽貨物車両でUber Eats の配達を始める手順を解説

タカシーー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 
 
  • 軽貨物車両でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達を始めてみたいんだけど、可能なの?
  • 配達を始めるには何を準備したらいいんだろう?
  • そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)の配達って稼げるの?

 

このような疑問に答えている記事です。

この記事でわかることはコチラ
  • 軽貨物車両でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達は出来ます【黒ナンバーに限る】
  • 配達を始める手順
  • Uber Eats(ウーバーイーツ)での稼ぎ方

 

記事の著者
記事の著者

こんにちは。この記事の著者のタカシー→です。

現役の軽貨物のドライバーをしており、主には

  • スポット便
  • 企業配
  • フードデリバリー

で生計を立てており、5年目に突入しました。

自らの経験をもとにブログにて情報発信をしています。

私は企業配をメインに稼働しておりますが、スポット便フードデリバリーも行っています。

現時点で軽貨物のドライバーをしている方や、これから軽貨物車両でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達を始めてみようと考えている方に向けて、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達を始める手順についてお伝えします。

軽貨物車両でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達は出来ます【黒ナンバーに限る】

photo by O -DAN

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達は軽貨物車両でも出来ます。

事項の【配達を始める手順】で詳しくご説明しますが、事業の届けを出して黒ナンバーを取得した車両に限り配達が可能ですよ。

すでに宅配などで軽貨物の仕事をしている方は、下の手順2以降を参考にしてください。

配達を始める手順

記事の著者
記事の著者

では、Uber Eats(ウーバーイーツ)の稼働に向けて4ステップで解説していきますね!!

ステップ1:軽貨物車両を準備する

車両ですが、すでに配達の仕事をしている方はそのままご自身の車両で登録できますよ。

これから準備する方は黒ナンバーの取得を忘れないようにしましょう。

→黒ナンバーの取得についてはコチラで詳しく解説されていますよ。

 
 

黒ナンバーの取得、なんか面倒くさそうだから家の自家用車でやるからいいや

こんなふうに思うかもですが

絶対にNGです

Uber Eats(ウーバーイーツ)のガイドラインに反することになり即配達パートナーアカウントが無効になるばかりでなく

自家用車で報酬の発生する配達をすると法令違反になり、罰せられます。

必ず運輸局に届け出て黒ナンバーを取得しましょう!!

 

ステップ2:配達用アプリをダウンロードする

アプリを使って配達の受注をしますので必須です

アプリ内で

  1. 配達案件のオファー
  2. 受注
  3. 店舗にお料理を引き取りに行く
  4. お料理を注文者に届ける
  5. 報酬を受け取る

までが完結されますので、こちらは必須です

 

▼実際のアプリの画面はこちら

登録はコチラからカンタンに出来ますよ!!

【a】Uber Eats 配達パートナー募集

 

配達パートナーの登録はコチラから

 

記事の著者
記事の著者

登録サイトは黒字の難しそうな雰囲気のサイトに感じられますが、ぜんぜん難しくないですよ!

登録の認証から完了まで少し時間がかかりますよ。

私の場合は配達アプリをダウンロードしてから配達を始めるまでに1週間弱くらいでした。

ステップ3:配達アカウントを登録する

配達パートナーのプロフィールや書類関係の登録になります。

ここでは軽貨物車両で登録することを前提として説明しますね。

登録に必要な書類関係

運転免許証

自動車保険または自動車共済保険の加入証(任意保険)

自動車賠償責任保険証明書(自賠責)

車検証または軽自動車届出済証

必要な写真関係

プロフィール写真

ナンバープレートの写真

登録に必要な書類関係の①〜④と写真関係⑤〜⑥ついてはスマホで写真を撮って送信します。

記事の著者
記事の著者

一見複雑そうに感じますが、アプリをダウンロードして手順に従って進めていけば、すんなり出来ますよ!

ステップ4:配達用の備品を揃える

軽貨物車両と配達アプリさえ準備すればすぐにでも配達は始められるのですが、準備しておくと登録完了後の配達が丁寧にスムーズに始められるアイテムを4点ご紹介しますね!

事前に準備しておくことを推奨するのは以下の4点。

① 配達用バッグ

② サバイバルシート

③ 洗車用スポンジ

④ ビニール袋

1点ずつ解説していきますね。

 

① 配達用バッグ

Uber Eats(ウーバーイーツ)では配達用のバッグの使用の義務はありません。ですが、衛生面やお食事の保冷や保温の観点から使用することをおすすめしますよ。

ワンポイントアドバイス

お食事をピックしに行く店舗によっては、配達用バッグがないと受け取れない場合もありますので注意が必要です

Uber Eats の大きなロゴバッグが有名ですが、特に決まりはないのでご自身の使いやすいものでいいと思います。

▼わたしの軽貨物車両に乗っているバッグはこちら(45Lサイズ)

▼15Lサイズ✖️2個

▼一応Uber Eats(ウーバーイーツ)の公式バッグも車載しています

案件によってはかなりの荷量になることもあるので、備えておくと便利です!

記事の著者
記事の著者

ちなみに2024年3月現在で約3,000件ほど配達をしていますが、バッグが足りなくなったことはありませんよ!

オススメの配達用バッグ

配達用バッグはECサイトで購入できますよ!

参考までにオススメを掲載しておきますね。

▼口コミの良いものはこちら

▼同じタイプで少し安いものはこちら

▼Uber Eats(ウーバーイーツ)公式のバッグはこちら

バッグの使用の有無や種類に決まりはありませんので、ご自身のお好みのものを探してみてください。

 

② サバイバルシート

サバイバルシートってなんぞや?という方に

Amazon

▲こちらでして、何に使うかというと

  • お預かりしたお料理の配達中の保温
  • バッグ内でのお料理のズレ防止

以上の2点を目的としています。

 

▼商品はこちらです

▼中身を出すとこんな感じ

▼広げてクシャクシャにすると緩衝材・保温材になりますよ

▼例えば下のようにバッグにお食事を入れるのですが、このままだと走行中に動いてしまいます

※走行中に動くとお食事がぐちゃぐちゃになる危険性がありますよ!

▼下のようにサバイバルシートを丸めてスキマに詰めると、固定されます

記事の著者
記事の著者

とにかく、お預かりしたお食事は大切に扱うことが重要ですよ!

▼サバイバルシートもECサイトから購入できますよ

 

③ 洗車用スポンジ

▼こんな感じのモノです(新品未使用の清潔なスポンジです)

▼こんな感じで緩衝材として使うと便利ですよ

記事の著者
記事の著者

こんな感じにして上にサバイバルシートを乗せると、お食事を衝撃から守ってなおかつ保温して配達することができますよ!!

 

④ ビニール袋

ビニール袋も準備しておくと便利ですよ。

▼ダイソーで購入して車載しているビニール袋

どのような場面で使用するかというと

  • 配達中に袋が破れてしまった時
  • 注文者から「商品はドアノブにかけてください」の指示があるのにお食事が袋に入っていない時
  • 雨の日の置き配で、ビショ濡れの床に直置きできない時
記事の著者
記事の著者

こんな場面が必ずありますので、安いものでいいので常備しておくと非常に便利ですよ!!

  

【a】Uber Eats 配達パートナー募集
配達パートナーの登録はコチラから

配達を始める前に!

初心者配達パートナー
初心者配達パートナー

配達を始める前に、実際にどのような感じで配達をするのかを動画で観てみたいなぁ・・・

というときにかなりオススメなYouTubeチャンネルがありますよ!

とみ壱さんという元13週連続時給3000円を稼いだ方が運営されているYouTubeチャンネルでして、配達稼働前に観ておくとかなり参考になります!

記事の著者
記事の著者

稼働のイメージが湧いて、スムーズに配達できます

 

わかりやすい参考動画

▼わたしがUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーになるにあたり、かなり参考にさせてもらったYouTubeチャンネルはコチラです

とみ壱channel
 

配達の始め方や、稼ぎ方のコツまでかなり網羅されており、配達パートナー初心者さんにかなり親切なチャンネルで、オススメですよ!

Uber Eats(ウーバーイーツ)での稼ぎ方

photo by PAKUTASO

諸々の準備が出来たらいざ稼働となりますが、やみくもに走り回っていてもしっかり稼ぐことは難しいです。

稼げる時間帯や場所などについても考えなければいけません。

 

稼ぎやすい時間帯

時間帯でいうと、

ンチタイムの11時〜14時

ィナータイムの18時〜21時

このあたりに注文が集中します。

「それ以外の時間は全く注文が入らないのか?」というとそんなことはないのですが、上記の時間帯が注文が入りやすいので狙い目ですよ!

 

稼ぎやすい場所

オファーを待つ場所も重要になります。

例えば

  • 駅周辺
  • レストランやファストフードなどが並ぶ大通り周辺
  • フードコートがある商業施設

この辺りはオファーが入りやすいので覚えておくといいですよ!

記事の著者
記事の著者

つまり、

「ランチタイムやディナータイムに駅周辺やお店が並んでいる大通り沿い、商業施設からのオファーは期待できそう!」

ということになります

※これはあくまでも経験上の個人的な見解ですので、ご自身で稼ぎやすいスポットを開拓してくださいね!

 

天気やシーズンによっても変わってくる

天気やシーズンによってもオファーの量にバラつきが出てきますよ。

  • 雨の日
  • 風が強い日
  • 寒い日
  • 猛暑の日

こういう日に出かけるのって、億劫ですよね?面倒臭いですよね?

買い物に行くのも嫌ですよね・・・。

記事の著者
記事の著者

あなた自身が「今日は買い物に行けないからUber Eats(ウーバーイーツ)を頼もうかな・・・」と思うような日が稼ぎやすく狙い目になるわけです。

 

ポイント

稼ぎやすいシーズンや稼ぎやすい日があるということは、その逆もあります。“閑散期”と呼ばれており、注文数や売り上げの差が如実に現れますが、それは否めないです。

年間とおして平均的に稼げれば最高なんですけどね・・・。

駐車監視員に注意!!

photo by PAKUTASO

軽貨物車両で切っても切れない大敵が駐禁の緑のおじさんです・・・。

駅前やメイン通り周辺、特に日中は気が抜けません。

つまり、稼ぎやすい時間帯と稼ぎやすい場所では要注意!!ということになります。

 

反則金額

駐車場に停めれば問題ないのですが、1件あたりに対してそのつど駐車場に停めていたら、下手すると報酬の半分以上が【駐車場代】として持って行かれてしまいます。

記事の著者
記事の著者

ステッカー1枚で1日の売り上げを一瞬で持っていかれます・・・。

馬鹿馬鹿しいですが、こればかりは仕方ないですし気をつけましょう!としか言えないんですよね・・・。

まとめ:自身が稼働しやすい本拠地があるのがベスト

ちなみにですが、私は1ヶ所ホームグラウンド的なところを決めています。

記事の著者
記事の著者

ストレスがかからずに割と安定して稼げる、稼働しやすい場所を起点として、その日の状況を見ながら稼働していますよ。

 

私の経験上ですが、最初の1件目を受注するのにけっこう勇気がいるものなんです。

初心者配達パートナー
初心者配達パートナー

あ、鳴った!!

どうしよう・・・受けようかな、やめとこうかな・・・

ですが、10件・・・100件と配達していくうちに少しずつ慣れてきて、楽しくなってきますよ♪

閑散期を見極めながら、楽しんで稼いでくださいね(^ ^)

軽貨物に関する関連記事です

「軽貨物のスポット便に挑戦してみよう!!」という方は軽貨物スポット便の備品はこれでOK!現役ドライバーおすすめ11選【2024年版】をクリックすると、該当ページにジャンプできますよ

 

あわせて読みたい
【現役軽貨物ドライバー】の僕がオススメしたい台車を紹介します【2023年最新版】
【現役軽貨物ドライバー】の僕がオススメしたい台車を紹介します【2023年最新版】

 

ABOUT ME
タカシー→
タカシー→
はじめまして
このブログの著者のタカシー→と申します
エアコンのサービスマンを退職後、フリーランスの軽貨物ドライバーに転身。
ブログでさまざまな情報発信をしています。

・ギター歴30年の経験を活かして、初心者さんに向けたギターのノウハウ全般
・エアコンの豆知識の発信。
・著者がふと気づいた生活お役立ち情報
・軽貨物運送に関する初心者さんに向けた情報
・人工股関節置換術を受けた経験から、当時から現在にわたる生活の様子やメンタルについて

これらを発信していきます

奥田民生さんをはじめ、様々な音楽が大好きな中年ブロガーです

どうぞよろしくお願いします
記事URLをコピーしました