軽貨物初心者さん解説
PR

軽貨物スポット便の備品はこれでOK!現役ドライバーおすすめ11選【2024年版】

タカシーー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
軽貨物の仕事に興味がある人
軽貨物の仕事に興味がある人

軽貨物のスポット便ドライバーを始めたいのだけれど、

どのようなものを車載しておけばいいのかな?

 

転職したばかりで使えるお金もあまりないし、どれくらい続けられるかもわからないので、できるだけ必要最低限で車載しておくべきものを揃えたい!

 

なるべくリアルな意見を聞いてみたい・・・

 

こういった悩みに応える記事です。

 

この記事でわかること

軽貨物スポット便の備品はこれだけ揃えればOK!現役ドライバーおすすめ11選!

使用頻度は低いが、いざという時のために車載しておきたいもの

  

記事の著者
記事の著者

私の超かんたんなプロフィールは下記のとおりです

✔︎軽貨物運送の現役ドライバー

✔︎企業配やスポット便を中心に稼働して、現在4年目で順調に案件をいただいています

✔︎稼働前の車載用の備品の買い揃えでたくさん失敗経験あり

 

【企業配】

 (企業様に定期的にお荷物をお届けしたり、企業間のお荷物の配達)

【スポット便】

 (ユーザー様が荷物を運びたい時にスポット的に依頼する配達)

こちらをメインで稼働しています。

 

結論、この記事でご紹介している車載用の備品を準備すれば、

あなたもスムーズに軽貨物の仕事を勧められますし、さほどの使用頻度はなくとも車載している備品もご紹介しますので無駄買いをすることなく、買い揃えることができますよ!

 

私も軽貨物の仕事を始める際に、車載用にあれこれと買い揃えました。

ですが、全然使えなかったものもたくさんありました。

 

そんな私が厳選してご紹介をするので、それなりに信ぴょう性があるかなと。

軽貨物初心者さんでもスムーズに効率的に仕事ができるようになります。

サクサクと仕事をこなして、効率よく案件が獲得できるようになります!

 

「軽貨物ドライバーに興味はあるものの、自分にやっていけるのか不安・・・」という方は 【安定収入も狙える】軽貨物の配達業務は完全シロウトでもすぐ慣れる【現役ドライバーが解説】も読んでみてくださいね!

 

軽貨物車両でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達をしたい!

軽貨物車両でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達は出来ますよ!

「すぐにでも配達を始めたい!」という方は 【4ステップ】軽貨物車両でUber Eats の配達を始める手順を解説 から該当ページにいけますよ

軽貨物スポット便の備品はこれだけ揃えればOK!現役ドライバーおすすめ11選!

 

軽貨物のスポット便で使用頻度の高い車載用の備品11点

1 アルコールチェッカー

2 携帯電話の充電器

3 ゼンリン住宅地図

4 台車

5 ラッシングベルト

6 折りたたみコンテナ

7 養生用の毛布など

8 サングラス

9 雨具

10 キーチェーン

11 水筒・タンブラー

“厳選”してこんなにあるの・・・?と思ったかもですが、

逆に言えばこれさえ準備すれば稼働することができますよ!

 

アルコールチェッカー

 

当たり前なことですが、飲酒をしての運転は出来ません。

令和4年 4月から 改正道路交通法施行規則が施行され、白ナンバーでも安全管者による運転者の運転前後のアルコールチェックが「義務化」されました。

同年の10月1日施行

・運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行うこと

・アルコール検知器を常時有効に保持すること

と、義務化になりました。

自分の身を守るためにも必ず持っておきましょう。

 

警視庁ホームページ にて詳しく解説されています

 

携帯電話の充電器

 

携帯電話(スマホ含む)にて案件を獲得して、稼働をする場面が非常に多くなります。

ですので、充電の減りが日によって大きく変動します。

 

軽貨物ドライバー
軽貨物ドライバー

稼働しているうちにスマホの充電がなくなってきて、もうすぐ電源が切れちゃいそう!!

どうしよう・・・まだ稼働中なのに・・・

 

お客様との連絡も途絶えてしまいますし、案件の獲得もできなくなると、デメリットばかり。

 

車のシガーソケットから給電できるケーブルを必ず用意しましょう。

 

住宅地図アプリ

ゼンリンの住宅地図

アプリ上の地図で、住宅地図の確認ができます。

こちらは有料のアプリなのですが

【初月無料】のサービスがあり、試しに1ヶ月無料で使うことができます。

 

料金プラン

〜クレジットカード決済(WEB)〜

年額プラン=13,000円

月額プラン=1,300円

 

〜ストアで決済

(Google Play / App Store)

月額プラン=1,600

 

2ヶ月目から有料になるのですが、便利すぎて私は即課金しました。

 

 

地図内に建物名や建物内の施設、戸建・マンションまでの表札情報が掲載されていますので

 

真っ暗な中、表札を探しながら荷物を持ってさまよい歩く・・・といったことから解放されて、私はめちゃくちゃ重宝しています。

GODOOR - ゼンリン住宅地図対応 配達アプリ
GODOOR – ゼンリン住宅地図対応 配達アプリ
開発元:ZENRIN DataCom CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

 ⬆︎⬆︎⬆︎詳細・ダウンロードは上のボタンからジャンプできます

 

 

配達NAVITIME

ナビアプリのNAVI TIMEで住宅地図が使用できる便利なアプリです。

わたしは最近こちらに切り替えました。

 

配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ
配達NAVITIME 住宅地図/荷物管理/カーナビ
開発元:NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

 ⬆︎⬆︎⬆︎詳細・ダウンロードは上のボタンからジャンプできます

 

初月は無料で試せるので、利用してみてからの購入になるのでお得です!

 

台車

宅配をメインでやられる方は、ほとんど使用しない方もいらっしゃるかもしれませんが

スポット便や企業配の場合は、手だけでは運べない大きな・重量のある荷物を運ぶことも多々あります。

 

例をあげると

・コピー用紙だけで荷室パンパン

・台車を余裕ではみ出すサイズのお荷物

・ダンボール箱だけで数十箱でバックミラーで後ろが見えない

  ⬆︎⬆︎⬆︎これだけの荷物を人力のみで運ぶのは、至難の業です・・・

 

「オススメの台車はズバリ何かを教えて!」という方は方は 【現役軽貨物ドライバー】の僕がオススメしたい台車を紹介します【2023年最新版】をクリックすると該当ページにいけますよ!

ネットで早い!はたらくクルマの自動車保険

ラッシングベルト

 

「ラッシングベルトってなに??」というところなのですが、

うまく説明できないので⏬⏬⏬


ラッシングベルト
とは、搬送物を締結するための幅広ベルトに、固定用のバックルを取付けた器具のこと。手でベルトを引き締め、適当なトルクを加えてバックルで固定するカム式と、ラチェット機構を備え、反復を繰返すことでベルトの締込みができるラチェット式がある。ラチェット式は「ガチャ」とも呼ぶ。ベルトはナイロン系素材が多く用いられ、引張り強度に優れている必要がある。
引用元:技術伝承と発展を支援する ものづくりエンジニア向け技術用語サイト『モノシリ』

 

コレです⬇︎⬇︎⬇︎

 

車内や台車上に荷物を乗せた際に、ガッチリ固定をするベルトです。

また、締める強さも自分で調整ができます。

このラッシングベルトの必要性については結論、絶対に持っておくべきです。

 

その理由は

1、荷物をガッチリ固定できるので、走行中や台車の上で荷物が動かない

2、台車の上の荷物を台車と固定をすれば、台車から荷物がズリ落ちない

3、固定する時間はそんなにかからないし、運搬時の安全性が高まる

 

私がよく活用するのは、台車の上に複数の段ボールなどを乗せた時。

たまに路上でバラバラと台車から荷物を落下させているのを、見かけたことありませんか?

あれを防ぐためです。

 

急いでいるんだし、そんなの面倒くさいよ・・・。

気をつけて運べばいいわけでしょ??

軽貨物ドライバー
軽貨物ドライバー

 

そういった意見もありそうですが、

結論、使用すべきです。

 

荷物を固定する時間と、荷物を破損させて問題になることを考慮すると、

少しの時間をかけて安全に運ぶべきです。

 

折りたたみコンテナ

 

折りたたみコンテナ(通称:折りコン)もあると便利です。

使う場面なのですが、大きな荷物と違って細々とした荷物をまとめて入れるのに使用します。

例えば、封書や小包などですが、車内にバラバラと置いておくと紛失の恐れも。

 

細々とした荷物は、コンテナにひとまとめにしておくと安心です。

名前のとおり、使用していないときは折りたためるので、たいして邪魔にはなりません。

ひとつでいいので、車載しておきましょう。

 

 

毛布 

つづいて毛布ですが、こちらは荷物の養生に使います。

 

荷姿がダンボールの時には必要ありませんが

 

え!?これ梱包しないの!?このまま運ぶの!?

軽貨物ドライバー
軽貨物ドライバー

お客様からお荷物をお預かりする際に、荷姿でビックリすることがあります。

 

例をあげるとこんな感じ⬇︎⬇︎⬇︎

姿見(かがみ)/壺/テーブルの天板/マネキン/モニター類/撮影機器(レフ板など)イスなどの家具類etc

上記のようなお荷物を「養生なしでそのまま」ということが結構あります。

 

お荷物の配達を依頼するお客様は

「預けたままの状態で、時間どおり指定の場所に必着」

が基本的な考え方です(当たり前ですが・・・)

 

ご自分の身を守るためにも、面倒くさがらずにしっかりと養生をしましょう。

 

サングラス

 

季節や時間帯によっては、運転中に日差しで視界が奪われ危険です。

車のサンバイザーとサングラスのセットで、「眩しさ対策」をしましょう

【日照時間一覧表】が確認できます→気象庁ホームページより

 

雨具

雨具(カッパ)も用意しましょう 

 

いや、別に濡れても大丈夫だし!

雨が強ければ、傘をさせばいいじゃん!!

軽貨物ドライバー
軽貨物ドライバー

 

確かにそうなんですよ。

片手で持てる荷物で多少の雨ならOKです⭕️

 

ですが想像してみてください。。。

あなたが会社のオフィスにいたとして、ずぶ濡れの配達員が来たらどうですか?

 

あまり気分の良いものではないですよね・・・。

 

なぜ傘ではなくカッパがいいかというと、台車で運搬中にカッパなら両手でしっかりと台車を押せるので、お荷物を安全に運ぶことができるからです。

 

雨のなかで配達する際は、まずは荷物が濡れないようにすることが最優先です

 

防滑スニーカー

雨の日にめちゃくちゃオススメしたいのがハイパーV

 

駅構内やタイルの上って雨の日はめちゃくちゃ滑りやすくて、荷物を持っているとヒヤッとしますよね。荷物を持った状態で転倒すると受け身が取れなくて大怪我のリスクがあります。

 

そこで、雨の日用にあれこれと試した結果、これ以上ない信頼をおいているのが

防滑スニーカーのハイパーVです。

実はこの記事の中で1番のオススメ

安全靴は嫌だという方も大丈夫です。

先芯なしのタイプもちゃんとあります!

 

 

キーチェーン

 

車のカギをキーチェーンにつないでおくと、カギの紛失うっかりインロックなんてことも防止できるので使用をオススメします。

 

キーチェーンは100均にも売っているもので十分かと⭕️

 

もし、少し丈夫なものをお探しなら⬇︎⬇︎⬇︎

 

水筒・タンブラー

 

のどが渇いた・・・。飲み物を買いたいんだけど渋滞しているし、コンビニや自販機も見当たらない・・・。

軽貨物ドライバー
軽貨物ドライバー

 

こういった場面、結構あります。

 

のどが渇くと集中力も欠けてくるので、手元に置いておくととても便利⭕️

 

私が3年間愛用しているタンブラーを、紹介している記事です

⬇︎⬇︎⬇︎

あわせて読みたい
【5年目】超おすすめ「ストロー付きタンブラー」が優秀すぎて手放せない
【5年目】超おすすめ「ストロー付きタンブラー」が優秀すぎて手放せない

 

 

いざという時のために車載しておきたいアイテム

 

使用頻度は少ないですが、車載しておくと便利なものもご紹介しておきますね

記事の著者
記事の著者

ブースターケーブル/ジャンプスターター/ブルーシート/地図/手袋

ヘルメット/安全靴/印鑑/現金(現金取引用)/ファブリーズ

使用頻度はそれほど多くはありませんが、

これらもついでに揃えておくと、より効率よく稼働できますよ

 

まとめ

アルコールチェッカーやら、荷物の確実な固定やら、時間厳守と、

何かと面倒だな・・・という印象があるかもしれませんが、全て常識的なことばかりです。

 

ですが、これさえ徹底していれば

事故なく確実な仕事ができる

早く仕事が覚えられる

新規案件の獲得につながる

 

と、いいことばかりですし、すぐに習慣化できるので大丈夫!あとは行動あるのみです!

 

あなたの新たな挑戦への参考になればうれしいです( ^ω^ )

「登録の際に必要な書類等について詳しく知りたい!」という方は →こちらのサイト で詳しく解説されていますよ

ABOUT ME
タカシー→
タカシー→
はじめまして
このブログの著者のタカシー→と申します
エアコンのサービスマンを退職後、フリーランスの軽貨物ドライバーに転身。
ブログでさまざまな情報発信をしています。

・ギター歴30年の経験を活かして、初心者さんに向けたギターのノウハウ全般
・エアコンの豆知識の発信。
・著者がふと気づいた生活お役立ち情報
・軽貨物運送に関する初心者さんに向けた情報
・人工股関節置換術を受けた経験から、当時から現在にわたる生活の様子やメンタルについて

これらを発信していきます

奥田民生さんをはじめ、様々な音楽が大好きな中年ブロガーです

どうぞよろしくお願いします
記事URLをコピーしました